LINEユーザーとトークするにはどうすれば良いですか?

LINEユーザーとトークする流れは以下になります。詳細手順については各リンク先を参照してください。

    1. 管理者がLINEユーザーとの連携の許可を設定する
    2. LINE WORKSユーザーがLINEユーザーへ友だちの追加を依頼する
    3. LINEユーザーがLINE WORKSユーザーを友だち追加する
    4. トークを開始する

 

  1. 管理者がLINEユーザーとの連携の許可を設定する
    LINEユーザーとトークをするには、管理者が管理者画面にログインし、LINE連携を許可する設定をする必要があります。

    図1. 管理者:LINE連携の設定(ブラウザ版)

  2. LINE WORKSユーザーがLINEユーザーへ友だちの追加を依頼する

    LINE WORKSユーザーは、自分の情報をLINEユーザーへ共有し、LINEユーザーの友だちとして追加してもらいます。LINE WORKSユーザーの情報をLINEユーザーへ共有する方法は3つ(QRコードを送信、トークIDの送信、招待用リンクを送信)あります。マイプロフィール画面でいずれかの外部連携情報*1をコピーまたは保存し、SMSやメールなどでLINEユーザーへ共有します。

    図2. LINE WORKSユーザー:[マイプロフィール]の「外部連携」情報(モバイル版)

  1. LINEユーザーがLINE WORKSユーザーを友だち追加する
    LINEユーザーは、共有されたLINE WORKSユーザーの情報をSMSやメールなどで開き、LINEの友だちとして追加します。友だちとして追加されると、LINEとLINE WORKS両方でトークルームが自動で作成されます。

  • QRコードで友だち追加
    LINEの友だち追加画面で、LINE WORKSユーザーから共有されたQRコードを読み込み友だち追加します。
  • トークIDで友だち追加
    LINEの友だち追加画面で、LINE WORKSユーザーから共有されたトークIDをコピーし、IDで検索して友だち追加します。
  • 招待用リンクで友だち追加
    LINE WORKSユーザーから共有された招待用リンクをタップすると、ブラウザが起動します。[LINEを開く]をタップするとLINEが起動するのでLINE WORKSユーザーを友だち追加します。

 

  1. トークを開始する
    LINE WORKSユーザーがトークルームを開きます。LINEユーザーの連絡先を追加し、トークを開始します。

    図3. LINE WORKSユーザー:LINEユーザーの連絡先を追加する

     

 

関連情報

 

*1 マイプロフィール画面に外部連携の情報が表示されない場合は、管理者がLINE連携の許可を設定していない可能性があります。LINE連携の設定および自分がLINE連携の利用メンバーに追加されているか管理者に確認してください。

 

関連キーワード:方法、手順、友だち追加、友達追加

 

この記事は役に立ちましたか。
  • はい
  • いいえ
「いいえ」を選んだ理由をお聞かせください。
  • 説明の内容が間違っている
  • 説明の内容が分かりづらい
  • 利用環境に関する説明が足りない (例:モバイル版の説明がない)
  • その他

具体的なご意見をおきかせください。

貴重なご意見をいただきありがとうございます。

回答率93%!

実際に使用している人に質問してみましょう。