ライトプランで「ワークスグループ名」ではなく「ドメイン」を使用される場合や、ベーシックおよびプレミアムプラン(ドメイン使用必須)ご契約の場合には、初期設定として、そのドメインの所有権をLINE WORKSサービスへ対して証明する作業が必要となります。
ドメイン所有権の確認方法
LINE WORKSの管理者画面から設定値を確認し、ドメイン情報を管理するサービス(ドメインを作成したサービス)へアクセスして、運用中のDNSに設定値を追加、認証します。
- LINE WORKS の管理者画面にログインし、画面上部に表示されている [ステータスを確認する] リンクをクリックします。
- ポップアップされた画面で [ドメインの所有権確認ガイドへ移動] をクリックします。
- 以下の画面が開きます。以降はガイドに沿ってドメインの所有権確認を行なってください。
各DNSの操作方法については、以下のリンクを参照してください。
TXT、CNAME レコードの場合
- [ドメイン所有権確認] お名前.comの場合
- [ドメイン所有権確認] バリュードメインの場合
- [ドメイン所有権確認] ムームードメインの場合
- [ドメイン所有権確認] その他ホスティング会社をご利用の場合
MX レコードの場合
- [LINE WORKSメールの有効化] お名前.comの場合
- [LINE WORKSメールの有効化] バリュードメインの場合
- [LINE WORKSメールの有効化] ムームードメインの場合
- [LINE WORKSメールの有効化] その他ホスティング会社をご利用の場合
サブドメインで LINE WORKS を利用する
運用中の DNS でサブドメイン情報に対して、ドメイン所有権の確認に必要なレコードの値を紐づけます。以下は DNS 設定の例です。
所有ドメイン: @sample-domain.japan
サブドメイン: @XXXX.sample-domain.japan
この記事は役に立ちましたか。
- はい
- いいえ
「いいえ」を選んだ理由をお聞かせください。
- 説明の内容が間違っている
- 説明の内容が分かりづらい
- 利用環境に関する説明が足りない (例:モバイル版の説明がない)
- その他
貴重なご意見をいただきありがとうございます。