グループで利用できるトーク、ノート、予定、フォルダの利用有無を設定することができます。
ノート、予定、フォルダはトークルームの中にある機能であるため、トークを無効にするとすべて利用できなくなります。
グループで利用する機能は「管理者画面」>[メンバー]>[グループ]で設定できます。
関連情報
トーク
有効にすると、グループメンバーのトークルームが作成されます。グループメンバーを追加または削除することに伴い、トークルームにも参加または退室されます。グループトークルームの名前はグループ名設定され、グループマスターが変更できます。トークルームのプロフィール写真はグループメンバーはだれでも変更できます。
トークを無効にすると、すべてのトーク履歴、ノード、予定、フォルダのデータが削除されます。
ノート
有効にすると、メンバーと情報共有するためのノートが利用できます。ノートを使ってグループのメンバーと会議録や報告書など共有したい情報を掲示板形式で投稿することができます。 共同編集が許可された投稿以外は、他人の投稿を修正することはできません。
ノートを無効にすると、すべての投稿やデータが削除されます。
予定
有効にすると、グループメンバーと予定を共有するカレンダーを利用できます。グループメンバーは誰でもグループカレンダーに予定を管理することができます。グループ予定を修正すると、トークルームに自動通知されます。
予定を無効にすると、すべての予定データが削除されます。
フォルダ
有効にすると、写真、ファイル等をメンバーと共有できるストレージを利用できます。ライトプラン以上では Drive 画面でもグループフォルダをアクセスすることができます。フォルダにファイルをアップロードすると、トークルームに自動通知されます。
フォルダを無効にすると、グループフォルダのすべてのデータが削除されます。
メーリングリスト(ベーシックプラン以上)
有効にすると、メーリングリストのアドレスが作成されます。メーリングリストのアドレスでメールを送信すると、グループメンバー全員が受信できます。
メーリングリストを無効にすると、アドレス宛のメールを受信できません。
グループを削除すると、すべてのトーク履歴、ノート、予定、フォルダ、メーリングリストのデータが削除され、復元することはできません。
関連キーワード:グループ、機能
- はい
- いいえ
- 説明の内容が間違っている
- 説明の内容が分かりづらい
- 利用環境に関する説明が足りない (例:モバイル版の説明がない)
- その他