この機能はLINE WORKSサービスのアドバンストプランでのみご利用できます。
署名を設定して、メール本文の下部に自動添付して送信できます。
署名の作成
基本提供される署名テンプレートを利用して、メールに適用する署名を作成できます。
モバイル版
- 画面下部の[ホーム]をタップします。
 
 アイコンをタップします。- 「メール」の[署名]をタップします。
 - [署名の使用]を有効にします。
 - [署名設定]をタップします。
 - 署名を入力または編集します。[署名を読み込む]をタップして、基本提供の署名テンプレートやブラウザ版のメールで作成した署名を使用できます。
 - [保存]をタップして署名設定を完了します。
モバイル版アプリで作成した署名は、署名を作成したデバイスのみ利用でき、ブラウザ版の署名とは同期されません。 
ブラウザ版
- 画面上部の 
 アイコンをクリックします。 - [メール]をクリックします。
 - メール画面右上の 
 アイコンをクリックします。 - [簡単設定>署名]をクリックします。
 - [署名作成]をクリックします。
 - 署名の作成画面から各項目を入力し、署名に表示する項目を確認して必要な場合情報を入力または編集します。
- 署名のタイトル(必須)
 - 署名タイプ(必須)
- 共通署名:管理者が署名スタイルやロゴ画像などを会社に合わせて設定する署名テンプレートです。メンバーは会社テンプレート内で名前、部署などの内容を修正できます。ただし、管理者の設定によって表示されない場合があります。
 - 個人署名:メンバーが署名スタイルやロゴ画像などをカスタマイズできる署名です。共通署名とは別で、個人が自分の署名を作成して管理できます。
 
 - 名前
 - 部署
 - 呼称
 - 会社の住所
 - 電話番号
 - 携帯番号
 - メール
 - トークID
 - ロゴ画像
- 横1000px、縦700px以下のファイルのみ登録できます。gif形式は画像URLで登録してください。
 - 画像サイズが上限を超えた場合、画像編集から直接サイズを変更できます。
 - ファイルのアップロード際に、画像のサイズが変更される場合があり、変換されたサイズが500KBを超えると登録できません。
 - ロゴ画像には誰でもアクセスできるため、個人情報などの機密情報が含まれないようにご注意ください。
 
 
 - [プレビュー]をクリックして署名を確認します。
 - [保存]をクリックします。
 
署名内容は10,000byteまで入力でき、最大5個まで登録できます。
署名の使用設定
作成した署名を新しいメールや返信、転送時の署名として使用できるように設定します。
ブラウザ版
- 画面上部の 
 アイコンをクリックします。 - [メール]をクリックします。
 - メール画面右上の 
 アイコンをクリックします。 - [簡単設定>署名]をクリックします。
 - 署名リストから「新規メールの署名」と「返信/転送メールの署名」に使用する署名を選択します。署名を使用しない場合は「無効」を選択します。
 
管理者が署名テンプレートを登録すると、 社内メンバーは統一されたスタイルの署名が使用できます。